【最新版】神戸マラソン2018のテレビ生中継&インターネット配信予定
第8回神戸マラソン(2018年11月18日開催)の応援に行きたくても行けない!という人は、テレビやインターネットで見られますよ。
大会の模様はテレビやラジオで生中継されます。あわせてインターネットでも配信されますので放送予定をまとめました。参考にしてください。
サンテレビ(テレビ&インターネット配信)
神戸の地元テレビ局「サンテレビ」では、神戸マラソンのスタートからゴールまで7時間を生中継します。ランナー全員が1度は映る中継を目指すとしていますが、家族や友達が参加している人は必見ですよ。
といっても、サンテレビは兵庫県内と大阪府の一部でしか見られません。サンテレビが映らない地域からは、インターネットで番組の第1部とランナーがフィニッシュする様子が同時配信で見られます。
テレビ放送
「 神戸マラソン2018 それぞれの想いをキャッチ!」(2018年11月18日)
- 第1部:8:30~12:00
- 第2部:12:00~15:00
- 第3部:15:00~16:15
※サンテレビのチャンネル番号は「030」ですが、「第2部」だけは「032」(副チャンネル、マルチチャンネル)で放送されます。
インターネット配信
- 上記のテレビ放送第1部の同時配信⇒8:57~11:58
- ランナー全員のフィニッシュシーンの生配信⇒随時(ランナーは11:00頃より到着し始めます)
※フィニッシュシーンの配信は見逃しても、大会終了後に録画配信されますので大丈夫です。ランナーも後で自分の姿を見られますよ。
サンテレビの番組詳細の確認やインターネット配信の視聴は公式サイトで。
J:COM(テレビ&インターネット配信)
地元のケーブルテレビ「J:COM(ジェイコム)」でも、当日に神戸マラソンの特別番組を放送します。J:COMは、コースの沿道で応援する人たちにスポットを当てた内容を中心とした生中継としています。
この特別番組は、兵庫県のJ:COMのケーブルが接続されているお家やマンションでしか見られませんが、インターネットのアプリを利用することで全国でも見られます。
テレビ放送
「神戸マラソン ~ランナーに届け! 応援メッセージ!~」(2018年11月18日)
- 放送チャンネル:J:COMチャンネル(11ch)
- 放送時間:10:00~16:15
※神戸市、芦屋市、三木市、宝塚市、川西市、猪名川町、三田市で、J:COMの有料放送に加入していなくてもテレビを11chに合わせてみてJ:COMの番組が映っていたら基本的に見られます。お金はかかりません。
インターネット配信
上記の番組は、インターネットでも同時配信されます。視聴するにはスマホなどにJ:COMが提供している「ど・ろーかる」というアプリをインストールする必要があります。
※「ど・ろーかる」は「Google Play ストア」「Apple Store」から無料でダウンロードできます。
※J:COMの加入に関係なく誰でも無料で利用(視聴)できます(通常の通信料はかかります)。
J:COMの番組やアプリについての詳細は公式サイトで確認ください。
ラジオ関西(ラジオ&インターネット配信)
映像よりインパクトは小さいですが、地元のラジオ局「ラジオ関西」でも神戸マラソンの特別番組が組まれています。インターネットでも聴くことができます。
ラジオ放送
- 「サンデー神戸 神戸マラソンスペシャル」⇒8:59~10:00
- 「ラジオ関西スポーツスペシャル 神戸マラソン2018」⇒10:00~11:55
※ラジオ関西の周波数は「558kHz」です。
インターネット配信
上記の番組はインターネットのラジオ配信サイト「ラジコ」(http://radiko.jp/)で同時配信されます。
ラジオ関西の番組詳細の確認やラジコへのアクセスは公式サイトで